受験カウントダウン、YOUTUBEで公開中!
2020 10 4 日 「 中学受験本番まであと120日! 編 」 2020 2 1 土 受験当日 「 自分を信じて、すべてを出し尽くして! 編 」 2020  […]
2020 10 4 日 「 中学受験本番まであと120日! 編 」 2020 2 1 土 受験当日 「 自分を信じて、すべてを出し尽くして! 編 」 2020  […]
中学受験生のみなさん、こんにちは。 東京進学セミナー 講師の新井です。 いよいよ、2020年中学受験が始まりました。 千葉県・栃木県・茨城県では早くも合否の出た学校もあります。 同時に、残念ながら、千葉県立中学入試にて、2020入試最初の出題ミスが起きてしまいました。 どんなミスがあったのか、確認していきましょう。 千葉県の適性検査の日程 ミスのあったのは、公立中高一貫校である、千葉県立千葉中学校 […]
中学受験生のみなさん、こんにちは。 東京進学セミナー 講師の新井です。 今週の『二月の勝者』の内容をまとめていきます。 ※コミックス8巻の内容になります。単行本派の方は読まないことをおすすめします。 第64講 「十月の操縦」概要 佐倉先生が塾内でうっかり爆睡してしまい、橘先生に起こされるところから始まります。 ( 直前期の塾業界あるあるです。作業していて始発で帰るつもりが、私も何度泊まってしまった […]
中学受験生のみなさん、こんにちは。 東京進学セミナー 講師の新井です。 今日は、フィボナッチ数列がなぜ、長年注目され続けるのか、その大きな理由についてまとめました。 フィボナッチ数列は中学受験はもちろん、高校受験・大学受験でも頻繁に出題されます。 フィボナッチ数列と身近な数列の比較はこちら【フィボナッチ数列】。 フィボナッチ数列を利用した中学受験の問題の例はこちら【フィボナッチ数列②】。 世界中で […]
中学受験生のみなさん、こんにちは。 東京進学セミナー 講師の新井です。 今日は、フィボナッチ数列が中学受験に出題されるとしたら、どのような出題がありうるのかみていきましょう。 フィボナッチ数列は難関校ではごく稀に出題されますが、法則を知っておかないと、その場で規則を思いつくのが非常に難しい数列です。 フィボナッチ数列と身近な数列の比較はこちら受験生にもわかるフィボナッチ数列。 まず、フィボナッチ数 […]