大 学 入 試 改 革 を 先 取 り、 私 立 最 難 関「 開 成 中 学 」入 試 問 題 が 衝 撃 の 変 貌

中学受験時事問題 重大ニュース2019

中学受験生のみなさん、こんにちは。

東京進学セミナー 講師の新井です。

1月に入り、いよいよ受験がさしせまって来ました。

今日は、昨年を振り返って、狙われそうな時事問題をまとめてみます。

時事問題は昨年の大きなニュースから構成されます。

その性質上、中学受験では社会の公民のいち分野として扱われることが多いでしょう。

しかし、一部のニュースは理科に関連しており、また、三田国際など、理科の入試問題のなかで好んで時事問題に触れる中学もありますので要注意です。

逆に法政中学のように、時事問題が一切出題されない学校もあります。

過去問を見て、そして学校説明会の説明を思い出しながら、時事問題対策をする必要がある場合のみ、対策してください。

主に歴史に関係するもの

■ 平成から令和へ

2019年5月1日から「平成」から、新たな元号「令和」へと変わりました。

平成天皇退位に伴い、この日、皇太子殿下が天皇に即位し、これにより新しい時代が始まりました。

天皇の生前退位 ( 譲位 ) は江戸時代の光格天皇以降、約200年ぶりの出来事ということもあり、歴史的な瞬間となりました。

新天皇は、戦後生まれとしては初めて。日本国憲法下では、昭和天皇、平成天皇に続き3人目の天皇となられました。

退位した天皇は ” 上皇 ” と呼ばれますので、白河上皇や後鳥羽上皇など、歴史とからめての出題も警戒してください。

■ 百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に

2019年7月、「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に登録されました。

陵墓が世界遺産に登録されるのは国内で初めての快挙でもあります。

この古墳群が位置する大阪府は、近畿地方2府5県の中で唯一世界遺産のなかった場所でした。

これに伴い大阪府は、訪日外国人を含む観光客の増加に期待が高まっています。

今回の世界遺産登録は、国内で7年連続、これにより日本の世界遺産は23件となりました。

日本最大の前方後円墳である、仁徳天皇陵古墳 ( 大仙古墳 ) が含まれることをしっかり意識してください。

また、所在地の大阪府堺市は政令指定都市であり、室町時代からある自治都市でもありましたので惣村などとの関連出題もありえます。

■ 新しい紙幣の発表

2019年4月、政府は2024年を目処に紙幣のデザインを刷新すると発表しました。
2004年以来20年ぶりのデザイン変更となり、流通量の少ない二千円札のデザイン刷新は見送られました。

新しい紙幣の肖像は、一万円札に、日本の資本主義の礎を築いた渋沢栄一、五千円札に女子教育の推進に貢献した津田梅子、千円札には、日本の細菌学の父と呼ばれる北里柴三郎がそれぞれ選ばれました。

渋沢栄一は、日本銀行をはじめ多くの会社設立に関わっている実業家なので、明治時代の出題であれば何と関連するかわからないくらい頻出です。

津田梅子は津田塾大学や、岩倉使節団との関連に注意を払ってください。

北里柴三郎は、志賀潔や野口英世など、明治時代の他の研究者との正誤問題に要注意です。

とにかく3人とも明治時代なので、明治期の出題から新紙幣に関連する可能性が高いといえます。

主に公民に関係するもの

■ 参議院議員選挙

令和初の国政選挙となる第25回参議院議員通常選挙が、2019年7月21日に投開票されました。

選挙の争点は、消費税増税と憲法改正の是非でした。

6年半という長期政権の実績をアピールした自民党、公明党の連立政権に対し、立憲民主党などの野党は連携し、全ての選挙区において与党に対立候補を立て対抗しましたが、与党は改選定数の過半数を確保し圧勝しました。

ただし、山本太郎を党首とするれいわ新撰組や、立花孝志を党首とするNHKから国民を守る党が議席を初めて獲得しているため、政党名を書けるようにしておきましょう。

■ 消費税が増税

2019年10月1日、消費税率がこれまでの8%から10%に引き上げられました。

今回の引き上げの大きな理由は、少子高齢化と社会の変化に伴う社会保障制度の整備が第一に挙げられます。
消費税の引き上げは2014年4月、安倍晋三内閣の時、8%に引き上げられて以来5年半ぶりとなります。

今回の引き上げと同時に日本初となる軽減税率が導入されました。

軽減税率とは、購入した商品によって消費税が変わることです。

たとえば、食料品などの生活必需品は従来どおり8%の消費税ですみます。

ただし、外食産業にかかる消費税は10%ですので、コンビニなどではイートインコーナーで食べるかどうか、で消費税が変わり、買い物がややこしくなったともいえます。

軽減税率の説明をふくむ正誤問題に要注意です。

主に地理に関係するもの

■ 九州北部で豪雨被害

停滞する秋雨前線の影響により、2019年8月27日から29日にかけて九州北部を中心に局地的に1時間100ミリを超える大雨が降り、
佐賀県を中心に河川の氾濫や、市街地中心部の冠水が相次ぎました。
また、9月以降も台風の影響により、長野県や東北地方も甚大な被害に遭い、今も避難所生活を余儀なくされている人が数多く存在しています。
関東地方でも、多摩川の決壊や、千葉県の停電被害は記憶に新しいのではないでしょうか。

■ 東京オリンピック

2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックの開催まであと1年となりました。

東京での開催は1964年以来、56年ぶり、2回目となります。
これに向けて、開催期間中、訪日外国人観光客の増加を見込んだインフラ整備や、開催期間中の交通渋滞、暑さ対策などの準備が着々と行われています。
前回開催時に合わせて開通した東海道新幹線や、今回開催に合わせた新しい地図記号の決定などを定番問題となるでしょう。

■ 沖縄の基地問題

2019年2月、沖縄県では、基地移設問題に関する県民投票が行われました。

これは宜野湾市にあるアメリカ軍普天間基地を名護市の辺野古に移設するために、辺野古周辺の海域を埋め立てすることの賛否を問うものです。

結果としては、「反対」意見が70%を超えましたが、安倍首相はこの意見を真摯に受け止めるとしながらも、この投票結果を受け入れない姿勢を示しています。

沖縄県にゆかりのある中学では、辺野古や普天間の位置をしっかりおさえておきましょう。

また、住民の権利のひとつである、住民投票との関連でも出題が予想されます。

さぁ、しっかり対策を行い、
中学受験合格を勝ち取ろう!